電気制御エンジニアコース
- HOME
- >
- 系・コース紹介
- >
- 電気・電子システム系
- >
- 電気制御エンジニアコース
電気・電子システム系|電気制御エンジニアコース
専門知識を武器に産業を支えるエンジニアへ
FAシステムを構築できるシステムインテグレータとしての基礎を身に付けるため、FAシステムに必要な要素技術である「PLC制御・タッチパネル」「画像処理」「ロボット制御」などについて学びます。また「配電盤・制御盤製作実習」「自動搬送装置の組立実習」を通し装置の組立を学びます。最後にメカトロニクス実習装置を使用し、これまで学んできた要素技術を活用しFAシステムを構築します。
専門カリキュラム
-
FAシステム要素技術実習
FAシステム要素技術実習ではFAシステムで必要な要素技術を学びます。5人程度のグループに分けて各グループが「油空圧制御」「タッチパネル」「画像処理」「ロボット制御」について順番に学んでいきます。ここで学んだ内容を後の実習である「FAシステム構築実習」で活用します。
-
FAシステム構築実習
電気制御エンジニアコースの総まとめとしてFAシステム構築実習を行います。少人数のグループに分かれ、これまで学んできた「PLC制御」「タッチパネル」「画像処理」「ロボット制御」を活用し、各個人が担当された装置のプログラミングおよび調整を行い、グループで力を合わせて一つの模擬したFAラインを構築します。
取得可能資格(受験指導)
- 国家技能検定(シーケンス制御2級 配電盤・制御盤組立3級)
- 産業用ロボット(教示)特別教育 低圧電気取扱者特別教育