電子情報エンジニアコース
- HOME
- >
- 系・コース紹介
- >
- 電気・電子システム系
- >
- 電子情報エンジニアコース
電気・電子システム系|電子情報エンジニアコース
IoT、ビッグデータ時代に求められるエンジニアを養成
電子情報エンジニアコースではアナログ・デジタル電子回路の設計からプリント基板製作、動作解析までの一連の流れを総合的に学習します。また、IoT、ビッグデータやAIなどの最先端技術の実用的なスキルも磨き、社会のありようを変える”ソサエティ5.0”の実現に向けた次世代のエンジニアを目指します。
専門カリキュラム
-
データサイエンス入門
ビッグデータを蓄積するだけでは、何の利益も生み出しません。そこで、統計学、情報工学、アルゴリズムや機械学習(AI)などの複数の分野の知識を利用して、データから価値を引き出します。これをデータサイエンスと言います。講義では、統計学などの視点からデータを分析する手法を学びます。
-
IoTシステム概論
電子・情報機器(IoT機器などデジタル家電)で活躍しているマイコン(マイクロコンピュータ)の仕組みやプログラミング方法について学習します。各種センサやモーターなどを実際に制御して、それぞれの制御方法を学びます。
取得可能資格(受験指導)
- ディジタル技術検定2級(情報部門)
- IoTシステム技術検定(基礎検定)