(19期生)茂呂田さん

卒業系 | 建築システム系 |
---|---|
会社名 | 西日本土木株式会社 |
所在地 | 大分県豊後高田市 |
現在の仕事内容は?

現場の施工管理の仕事をしています。
主に工程の管理や業者への指示、段取りなどをしています。まだまだ勉強中で、現場の所長や職人の方に教えてもらいながら頑張っています。
工科短大で学んだことが活かされている点は?

学生時代に勉強したことで無駄になったことはありません。もちろん苦手なこともありましたが、苦手ながらにも頭の片隅には入れていたので仕事に繋がるペースが速いです。特に実習で経験した段取りの力は、当然ながら実際の仕事とはレベルが違い苦労はしましたが、経験していた分、理解し行動に移すことは割と早くできていると思います。
工科短大へ進学した理由は?

高校の先生の紹介ですが、決め手はオープンキャンパスです。2年間という短い期間の中で実践的でかなり内容の濃い勉強ができると思ったからです。
将来の夢は?

資格や免許をたくさん取得して、今の上司や先輩のように大きな物件を任されるようになりたいです。工科短大で学んだ知識が自信になっており頑張っています。
高校生へのメッセージは?

工科短大は2年間という短い期間でかなりの内容を勉強しますが、不安に思わずやりたいことがあるのなら全力でサポートしてくれる先生たちが沢山います。
是非、工科短大に学びに行って下さい。
上司から一言

現在現場を一緒に担当している茂呂田さんや前の現場で一緒だった宮川さんもそうですが、工科短大の卒業生の仕事への情熱、真面目さは 何処から来るのか、どの様な教育をされているのか、逆に興味が出る程素晴らしい人材です(お世辞は入ってません)。
一緒に仕事をしていて 楽しくなります。
これからの人材に求める点は?

柔軟な考え方や社会適合性のある人。施主や設計事務所などの人たちに対応できるコミュニケーション能力も必要です。
在校生や卒業生の声一覧へ戻る